共和コンクリート工業株式会社

 主に公共事業で使用するコンクリート二次製品を製造・販売しています。
河川の災害復旧、事前予防をする河川護岸を主体に歩んできましたが、海岸の被覆護岸ブロック、工場製作した波返し護岸製品、橋梁に代わる斜角門形のカルバートなど幅広く取り扱う、業界トップクラスのメーカーです。
東日本大震災の復旧・復興にも貢献しています。
企業名 共和コンクリート工業株式会社
企業名カナ キョウワコンクリートコウギョウ(カブ
所属会議所 札幌商工会議所
郵便番号 060-0808
住所 北海道札幌市北区北8条西3丁目28番地 札幌エルプラザ11F
電話番号 011-736-0181
FAX番号 011-736-0187
代表者 代表取締役社長 本間 丈士
資本金 30,000万円
設立 1955年5月
従業員数 452名
業種 土木用コンクリート製品の企画開発及び製造・販売
取扱品目 土木用コンクリート二次製品(NETIS、ARIC、宅造認定製品ほか)
知的財産権 商標登録 99件・特許登録 77件・実用新案登録 4件・意匠登録 97件
URL http://www.kyowa-concrete.co.jp/
関連会社
グループ社・・オホーツクマテリアル㈱、北海道スプリットン工業㈱、共和企興㈱、共和コンサルタント㈱、三ツ輪共和コンクリート㈱、カイエー共和コンクリート㈱、㈱景観システム、㈱不二トッコン、プラフォームサンブレス㈱、カサイコンクリート㈱、㈱共和飯塚、㈱まち空間、鹿児島共和コンクリート工業㈱など 37社
主要取引先
国土交通省、農林水産省ほか国の機関・都道府県・市町村・ゼネコン・商社ほか
所属団体
全国土木コンクリートブロック協会・全国コンクリート製品協会ほか
札幌本社、東京本社のほか、
営業拠店 ・・札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、福岡など40支店営業所
生産拠店 ・・千歳、水沢、下妻、豊橋、伊賀、西脇、大分など28直営工場
研究拠店 ・・恵庭(技術研究所)、函館(海藻技術研究所)
が有ります。
  • 「SEA BLOCK」 東日本大震災 防潮堤
    「SEA BLOCK」 東日本大震災 防潮堤
  • かぶせるだけで橋になる! 「斜角門形カルバート」  
    かぶせるだけで橋になる! 「斜角門形カルバート」  
  • 東京本社内の様子
    東京本社内の様子