ものづくり部門 - 環境
【プラスチック有効利用】自社クリーンエネルギー化&環境貢献
プラスチッククリーンエネルギー化システム『e-PEPシステム』
『e-PEP システム 』は使用済プラスチックを「廃プラ」とせずに、使用済プラスチックの発生現場でクリーンにエネルギー利用するシステムです。他のリサイクル手法に比べ、汚れや複合素材が理由でリサイクルが難しい廃プラを、簡単な分別と運用で地産地消のエネルギーとして有効に活用。樹脂ボイライーヴォルは、既存ボイラにバックアップ接続して、創出したエネルギー分省エネ・環境負荷低減に貢献します。
【5つの特長】
1. 工場内に設置・運用可能な小型設計
2. 70 %の高効率で既存熱源に干渉せず接続して省エネ
3. 排ガス規制値クリア。ダイオキシン類は規制基準値の1/40
4. シンプルな工程。操作パネルの簡単操作で運転可能
5. 廃プラの約70 %が利用対象(ナイロン、塩ビは除く)
【5つの特長】
1. 工場内に設置・運用可能な小型設計
2. 70 %の高効率で既存熱源に干渉せず接続して省エネ
3. 排ガス規制値クリア。ダイオキシン類は規制基準値の1/40
4. シンプルな工程。操作パネルの簡単操作で運転可能
5. 廃プラの約70 %が利用対象(ナイロン、塩ビは除く)
商品情報
●製品サイズ:機器接続方法により異なります。
●納品方法:受注後、試運転完了引き渡しまでに約8か月
●環境配慮事項:使用済プラスチックを自社内でクリーンエネルギーとして有効利用。CO2排出量軽減、環境問題を解決。
●安全配慮事項:停電時自動停止、非常停止スイッチ等、各種安全装置搭載
●納品方法:受注後、試運転完了引き渡しまでに約8か月
●環境配慮事項:使用済プラスチックを自社内でクリーンエネルギーとして有効利用。CO2排出量軽減、環境問題を解決。
●安全配慮事項:停電時自動停止、非常停止スイッチ等、各種安全装置搭載
(株)エルコムの他の認証製品
北のブランド認証ポイント
廃プラスチックのサーマルリサイクルを効率的に行う装置であり、主要な技術的課題はすでにクリアしている(固形燃料供給装置<特許有>)。オンサイトの活用および既存ボイラーとの併用を念頭に置いており、自由度は高く、需要が十分期待できる。
主な販売先と購入方法
工場、製造メーカー、食品スーパー、自治体 他
企業情報
企業名 | (株)エルコム |
住所 | 〒001-0010 札幌市北区北10条西1丁目10番地1 MCビル4階 |
代表者 | 代表取締役 相馬 督 |
創業 | 平成3年2月 |
TEL | 011-727-7003 |
FAX | 011-727-7004 |
URL | http://www.elcom-jp.com/ |