専門家派遣
 札幌商工会議所会員企業のSDGsに関する課題に対し、専門的な知識、経験を有する専門家を派遣し、SDGs経営に関する取り組みの適切なアドバイスやその導入を支援いたします。 
 ※無料での派遣は1事業所1回です。
▼相談例
・SDGsに取り組みたいけど、どうしたらいいか分からない。
・既にSDGsに取り組んでいるけど、さらにその取り組みを拡大したい。
・社内にSDGsを浸透させたい。

実施要件
| 支援対象 | : | 札幌商工会議所の会員事業所 | 
| 料金 | : | 無料(先着順。 予算に達し次第終了 ) | 
| 派遣回数 | : | 1事業所1回 ※初回のみ無料となります。継続した支援をご希望される場合は、専門家に直接お申し込みください。 | 
| 相談時間 | : | 90分 | 
| 派遣可能期間 | : | 2025年3月31日(月)まで | 
| 派遣可能地域 | : |  札幌および札幌近郊(石狩・江別・北広島)  ※その他の地域への派遣を希望される場合はお問い合わせください。  | 
| 申込方法 | : | ページ下部の申込フォームよりお申込みください。 | 
専門家一覧
| 専 門 家 | 資 格 |  オン ライン 対応  | 支 援 内 容 | 
|---|---|---|---|
| 勝毛 孝志 (カツゲ タカシ) あい経営企画  | 中小企業診断士、 認定経営革新等支援機関、 北海道地球温暖化防止活動推進員  | 可 (ZOOM)  | SDGsの基礎講座(SDGsとは?、企業経営とSDGsの関係、 導入のポイント等)、 企業経営とSDGsの統合サポート(スキルに応じたサポート・助言)、 ワークショップ・研修(SDGsの理解を深める、業務との結びつきを考える等)、 個別の課題に対するSDGsの活用支援支援(事業承継、BCP、業務効率化、DX等)  | 
|  菊地 輝仙  (キクチ テルヒサ) 山鼻綜合法律事務所  |  弁護士、  公益社団法人 日本青年会議所公認 SDGsアンバサダー  | 可 (ZOOM)  | SDGsの基礎研修、SDGs導入サポート、労務相談全般、働き方改革サポート、 企業経営とSDGsの取り組みの統合、SDGsの社内浸透のための職員研修、 ハラスメント社内研修、コンプライアンス社内研修、 EAP(従業員支援プラグラム)の導入サポート等  | 
|  倉 雅彦  (クラ マサヒコ) 社会保険労務士 事務所テラス  | 社会保険労務士 |   可 (ZOOM)  | SDGs TVを活用しての学習支援・研修、 人を活かす組織づくり(セルフケア・メンタルヘルス・承認力アップ研修)、 パワーハラスメント予防研修・規程集・相談窓口の周知・ 体制の整備、育児介護休業法(産後パパ育休)取得支援・制度説明、 人事評価(A4一枚人事評価)、採用基準づくり 面接シート作成支援  | 
| 大門 賢治 (ダイモン ケンジ) PromJapan株式会社  | SDGsビジネスマスター、 CSV経営デザイナー、 SDGs経営導入支援パートナー  |   可 (ZOOM)  | わかりやすいSDGsの基礎基本のセミナーとワークショップ、 本気で取り組むSDGs導入サポート、サステナブル経営実践のための伴走支援、 既存または新規事業のSDGsビジネスコーディネート、脱炭素経営の取り組み支援、 温室効果ガスの削減に関わる省エネ・創エネ・資源循環の取り組みサポート、 サステナブル農業のための取り組み支援、地域活性化コーディネート、BCP対策  | 
|  高橋 優介 (タカハシ ユウスケ) ワークショップデザイン describe with  |  札幌市気候変動SDGs アクションLabo メインコーディネーター  |   可 (ZOOM)  |  SDGsの講演(「SDGsって何?」など基礎の基礎レベルより対応可能) SDGs研修(座学型のSDGs研修、対話やミニワークを組み込んだSDGs研修) SDGsワークショップ(企業研修・自治体研修でも多数導入されています) ・SDGsの仕組みを体感するカードゲームを使ったSDGsワークショップ ・まちづくりをSDGsの視点を用い体感するカードゲームワークショップ  | 
|   田中 一樹 (タナカ カズキ) 田中一樹行政書士事務所  |   行政書士  |   可 (ZOOM)  |   法的な考え方に基づく全世代型の生涯教育 リカレント教育・リスキリング教育に法的思考を採り入れることにより、持続可能な「SDGsの理念」に基づく人材育成の実践のサポート、 SDGs“エピソード0”に関する研修 SDGsの「エピソード0」に焦点を当て、企業活動にSDGsを採り入れる意義や導入することによる企業の成長可能性に関する研修のサポート、 「多様性」がもたらす「社会の持続可能な発展」に関する研修 ジェンダー・格差・労働環境等で「多様性」という言葉を曖昧に使用することの危険性と、一般常識から導かれる「真の多様性」で実現する持続可能で、「幸福度の生産性」が高い豊かな社会の実現とCSRに関する研修のサポート  | 
| 橋詰 敦樹 (ハシズメ アツキ) オフィス・ブリッジ 橋詰敦樹 中小企業診断士事務所  | 中小企業診断士 | 可 (ZOOM)  | SDGsを活用した事業活性化コンサルテーション。 オリジナルSDGsチェックリストによる簡易診断と助言、導入サポート。  | 
| 濱口 貴行  (ハマグチ タカユキ) 社労士・行政書士 はまぐち総合法務事務所  | 行政書士、   社会保険労務士  |  可 (ZOOM)  | SDGsの基礎、ビジネスと人権、人権DD、SDGsとゴールとの紐づけ、 SDGsと経営デザイン、人事労務全般、助成金、採用と定着  | 
| 早坂 展 (ハヤサカ ヒロシ) 合同会社北海道ビジネスマネジメント  | 中小企業診断士、 防災士  | 可 (ZOOM)  | SDGs基礎研修、SDGsの基本についての社員ワークショップ企画、 業務プロセスSDGsマッピング作成、経営計画とSDGsとの統合支援、 CO2排出量算定支援、事業継続計画(BCP)/事業継続力強化計画の策定支援  | 
(順不同・敬称略)
専門家派遣の流れ

