流通型食料備蓄システムの構築に向けて
~北海道の特性を活かした農産物の流通変革~
震災後、国や道では緊急時の後方支援拠点として、北海道の役割・機能整備の在り方を検討しています。
今般は「食料面での危機管理向上」を目的に、雪氷を活用した農産物保存の取組みを促進し、大規模災害発生時に
保存農産物を供給する施策「北海道の特性を活かした流通型食糧備蓄システムの構築に向けた基礎調査(国土交通省)」
の概要説明を行うセミナーを開催致します。
雪氷貯蔵による農産物の高付加価値化、年間を通した安定供給、出荷時期調整等に加え、緊急時の供給という本道の発展と
国の課題双方に貢献する北海道開発の施策について、是非ともご理解を頂きますよう皆様のご来場をお願い申し上げます。
《開催概要》
◆日 時 平成23年11月18日(金) 13:30-15:00
◆会 場 札幌グランドホテル 3階 GINSEN(中央区北1条西4丁目)
◆テーマ 「流通型食糧備蓄システムの構築に向けて
~北海道の特性を活かした農産物の流通変革~」
◆講 師 国土交通省 北海道局 参事官 川合 紀章 氏
◆参加費 無 料
◆定 員 120名
◆主 催 札幌商工会議所、大規模長期食糧備蓄構想推進協議会
◆締 切 平成23年11月11日(金)
<お問合せ先> 札幌商工会議所 部会・産業部 産業1課:蒲野 電話011-231-1373
後方支援施策セミナー申込フォーム