【社会保険労務士法人MIKATA】三方良しで働きがいのある職場づくりを通じて、人を大切にする社会の実現を











会社概要
社会保険労務士法人MIKATA
代表社員 本間 あづみ
〒060-0004 札幌市中央区北4条西17丁目1-10 グリーンヒルズ2階
電話番号:011-616-8177
SDGsの取り組み
三方良しの働きがいのある職場づくり

ワーク・ライフ・バランス実現に向けた制度整備と、「お互い様」の組織風土醸成を併せて実践することで、ダイバーシティ&インクルージョンを推進するとともに、従業員が心身ともに健康で、幸せに働きつづけられる「ウェルビーイング経営」を追及してまいります。
【具体的な取り組み】
- 短時間正社員制度の導入、テレワーク環境の整備
- 札幌市ワーク・ライフ・バランスplusステップ3企業 認証取得
- 休暇制度の充実
- ハラスメントに関する相談窓口の設置、社内研修の実施
- 「健康経営優良法人」の継続取得
- 健康増進を目的としたラジオ体操実施、スタンディングデスクの導入
- 健康診断におけるがん検査項目の充実化
- 更年期への対策等、健康経営やウェルビーイングに関連した職場研修実施
- 将来の資産設計支援(選択制DC導入)
- 互いの良い個性や強みを発見し、承認し合うワークショップの実施(持ち味研修、承認研修)
- 子の看護休暇や育児休業の法定を上回る拡充
- 北海道の働く女性を応援し、女性が働きやすい職場環境の実現を目指す任意団体「HATAJOラボ」への協賛・参加

ワークショップで活用している持ち味カード・承認カード

札幌市ワーク・ライフ・バランスplusステップ3企業 認証取得


人を大切にする社会の実現

市民運動への参画を通じて地域社会へ積極的に関与するとともに、労務管理と労働社会保険諸法令の専門家として、皆さまへの情報発信や経営サポートを通じて明るい社会づくりに貢献してまいります。
【具体的な取り組み】
- オレンジリボン運動(児童虐待防止)への取組
- 地元人材の積極的な採用
- 札幌市事業からのインターン受入
- 札幌市への絵本寄付
- 人事労務に関する情報発信や法令改正の周知、セミナー開催、動画配信
- 企業における人事制度設計支援、労使課題早期解決への貢献
地域企業に信頼される伴走者を目指して

お客さまの企業運営に欠かせないパートナーであり続けるため、適切・的確なご提案、迅速・丁寧な対応を心がけるとともに、自社内のコンプライアンスを徹底し、公平・公正な経営により持続可能な経営を行ってまいります。また、自社内での取り組みはもとより、DX化・テレワーク導入等のご提案を通じて環境負担軽減に貢献してまいります。
【具体的な取り組み】
- 個人情報保護・管理の徹底
- 社会保険労務士 個人情報保護事務所認証(SRPⅡ認証)取得
- 定期的なセキュリティ研修の実施
- 事業継続計画(BCP)の策定
- 外部セミナーへの積極参加
- 電子化、クラウド化によるペーパーレス推進
- 法令順守教育の実施
- 社内のゴミ分別、リサイクル推進