【大丸電機工業株式会社(CIEL)】つくる責任つかう責任としてビニル袋削減と脱プラスティックを目指します






会社概要
大丸電機工業株式会社
代表取締役社長 佐藤 升規
〒002-8052 札幌市北区篠路町上篠路62番地60
電話番号:011-775-2333
SDGs取組事例
当店は、下記の目標を設定してSDGsに取り組んでおります。
ジェンダー平等と女性の地位向上

当社の飲食事業部で運営しているカフェ「CIEL」では男女・学生を問わず、平等に打ち合わせや新メニュー開発などに参加し、運営に携わるなど権限や賃金においても平等としております。
会社全体としても、電気工事士の募集・採用に関し、男女の条件などを一切行っておりません。
フードロス対策

フードシェアリングサービス「プラスフード」に参加し、プラスフードユーザーで条件を満たした方に廃棄になりそうな商品を無料で配布しております。
脱プラスティック

つくる責任つかう責任として、テイクアウト容器をプラスティックから紙または木に段階的に移行しています
(2025.12.31を目指し段階的に取り組みます)

ビニル袋削減

エコバッグ特典を付けてオリジナルエコバックの利用を推奨しています。
具体的には、 エコバックを会員証と置き換え、 当店のエコバックをお買い上げいただいたお客様で、ご来店時にご持参していただいているお客様に限り、会計金額から5%割引を行っています(2025年12月31日まで)
このように当店がビニル袋の削減に取り組むと同時に、宣伝効果も期待できる政策をさまざまな業者(業界)に広く周知してもらうことにより、環境保全となることも期待しております。


