11/7 経営者・経営幹部に不可欠な 「職場のメンタルヘルス・ハラスメント」対策講座【東商主催 オンライン(Zoomライブ配信)】
  • 人材採用
    育成

※東京商工会議所主催のオンラインセミナーが札幌商工会議所の会員であれば会員価格で受講することができるようになりました。セミナーの詳細につきましては、東京商工会議所HPにてご確認ください。

東京商工会議所HPから直接お申込みされますと、会員価格で受講できませんので、お申込みの際は必ず下記申込フォームからお申込みください。


〜風通しの良い職場で生き生きと働いてもらうために〜

・ビジネス環境の劇変に対応するため、仕事のやり方などの根本的な見直しが進められて
 います。この大変革の時代には、現場に大きなストレスや負荷がかかり、メンタルヘルス
 対策が急務です。
・ハラスメント対策は、風通しの良い、コミュニケーションのとりやすい職場環境を意識
 する必要があります。
・本講座では、経営幹部と管理職が必ず身につけておかなければならないメンタルヘルス
 とハラスメントへの具体的な対策を学びます。

開催日
このイベント・セミナーは既に終了しています
2023年11月07日(火)
時間
10:00-16:30
場所
オンライン研修講座(Zoomライブ配信)
対象
どなたでも
参加費
会員料金(税込) 24,750円
一般料金(税込) 49,500円
講師
株式会社ワールド・ヒューマン・リソーシス 主席研究員・弁護士 林 光男 氏
内容

1.職場におけるメンタルヘルス・ハラスメント対策の重要性
 (1) 企業にとってメンタルヘルス・ハラスメント対策はなぜ重要か
 (2) 労働時間管理・生産性向上とメンタルヘルス・ハラスメント対策

2.職場のマネジメントとメンタルヘルス
 (1) メンタルヘルスの基本とストレスの仕組み
   ストレス要因(ストレッサー)の種類とストレス強度、メンタルヘルスの意味と具体的
   取組みなど
 (2) 組織としてのメンタルヘルス対策〜経営幹部・管理職の重要な役割
   メンタルヘルスケアの基本(4つのケア)、職場環境の把握と改善(メンタルヘルス不調
   の未然防止)など

3.企業にとって必須のハラスメント対策
 (1) ハラスメントを取り巻く現状
   職場におけるハラスメントを巡る最近の状況、さまざまなハラスメント混在型の多発、
   裁判上の取扱の変化など

 (2) 企業のハラスメント対策の重要ポイント
   パワハラ防止法その他の法令のポイント、パワハラの判断基準、パワハラの6類型など

4.風通しの良い職場を作るために経営幹部・管理職が取り組むべきこと
 (1) メンタルヘルス・ハラスメント対策への取組み
   経営幹部・管理職の認識の問題とコミュニケーション、初動対応の重要性、経営幹部
   ・管理職の置かれている立場

 (2) 職場環境健全化のために
   信頼関係を構築するための必須事項、相談窓口の活用

5.ケーススタディ(代表例)
 (1) 従業員のメンタルヘルス不調と経営幹部・管理職の役割
   従業員のメンタルヘルス不調発生時の対応と企業の責任
   職場環境の見直しのポイント
 (2) 職場に潜むハラスメントリスクへの対応
   従業員同士のパワーハラスメントに経営幹部・管理職としてどう対処するか


キーワード:#東商ビジネススクール_プレミアム講座
キーワード:#人事・労務パッケージ_経営者・経営幹部向けコース
キーワード:#ハラスメント・労務リスク対策パッケージ

定員
40名
主催等
東京商工会議所(主催)
備考1

下記の内容を確認のうえ、お申込みください。

  1. パソコンを活用したオンラインでの開催となります。
  2. お申込後、講座で使用する資料はお申込みご担当者さまへ送付いたします。
  3. 集団受講(1つの端末・1名分の料金で複数名受講)はご遠慮ください。
  4. データ通信容量については受講者ご自身で確保をお願いします。有線LANまたはWi-Fi接続を推奨します。
  5. 事前に各自の端末から右記URLにアクセスし、Zoomアプリをダウンロードしてください。パソコンのZoomアプリ以外(仮想デスクトップやブラウザ、スマートフォン等)での参加では、一部使用機能が制限される場合があります。
  6. 受講者のカメラをオンにし、必ず顔を映した状態で受講をお願いいたします。
備考2
  1. 申込後の流れ
    受付後ご担当者あてに「受付確認票」をお送りいたします。
    数週間経過しても「受付確認票」が届かない場合は、お手数ですが研修センターまでご連絡ください。
  2. 受講料
    受講料は「受付確認票」到着後、記載されている東京商工会議所の口座へお振込みください。
    ※振込手数料はご負担ください。
    ※領収証は銀行の送金済証をもって代えさせていただきます。
    ※受講料は消費税を含んだ金額です。
    ※掲載プログラムの日程・内容・受講料などについては、講師・会場の都合により変更する場合もございますので予めご了承ください。
  3. 受講票
    開講日2週間前を目途にメールにて、ZoomミーティングのID・パスワードをお送りいたします。
  4. テキスト・事前課題等
    開講1週間前を目安に、原則お申込ご担当者あてにテキスト・資料等(講座によっては事前課題)をご送付いたします。
  5. 講座当日
    ZoomミーティングのID・パスワードを入力して、入室してください。

  • 下記URL:オンライン講座の動画・受講の手引きZoomの説明動画を掲載しております。ぜひ受講前にご覧ください。また、注意事項・免責事項を記載した受講の手引きも合わせてご一読ください
備考3
注意事項

1.キャンセルについて

  • お申込みのキャンセル・受講者変更の場合は、必ず事前にご連絡ください。キャンセルの手続きは、連絡後にお送りしご記入・ご返信いただくキャンセル連絡票のみでお受けいたします。日程変更の場合には、一度キャンセル手続きをしていただいた上で、再度お申込みください。他の講座への振替はできません。既に受講料をご入金済みの場合にはご返金いたします。受講料のご入金がないことをもって、キャンセルとはみなしません。テキスト・資料が郵送で届いている場合はご返送ください。
キャンセル料
  • 開講5営業日前~1営業日前 /受講料の30%
  • 当日/ 受講料の100%

キャンセルのご連絡は、営業時間内にお願いします。

上記規程にかかわらず、オンデマンド動画視聴分については、動画視聴用ID・パスワードの受領(講座開講10営業日前 に配信予定)以降にキャンセルされた場合、受講料の100%のキャンセル料をいただきます。

2.その他

  • 台風や地震などの自然災害、交通災害、感染症拡大、および講師の急病などやむを得ない場合には、開催を中止または講座の内容、開催場所、日程を変更する場合がございます。
  • 講師業、士業、コンサルタント業など講師と同業の方のお申込みにつきましては、お断りする場合がございます。
  • お客様が暴力団、暴力団員、暴力団準構成員その他これらに準ずる者(以下、「反社会的勢力」といいます)又は反社会的勢力と密接な関係を有する者である場合は、当社サービスの利用をお断りいたします。

3.受講申込みにあたっての確認事項

・ご記入いただいた情報は当該講座の運営・管理のため、札幌商工会議所から東京商工会議所へ提供し、札幌商工会議所と東京商工会議所が双方において共有し、業務の遂行上必要な場合に限り利用いたします。

・東京商工会議所における個人情報の取扱いについては、東京商工会議所「特定個人情報を含む個人情報保護方針」をご確認ください。