6/16・6/23 生成AI活用講座 ~中小企業のための基礎と実践~ (生産性向上支援訓練(AI(人工知能)活用)
  • 生産性向上

昨今、生成AIをさまざまな業務に活用する動きが加速しています。

この度札幌商工会議所では、その仕組みや使い方について学ぶ講座を実施します。

全2回の講座を通じて、生成AIの基礎知識や活用事例の紹介、実際に生成AIを用いた実践演習などを行います。

「興味はあるもののビジネスにおける具体的な使い方がわからない」「生成AIについて一度ちゃんと勉強してみたい」という方はぜひこの機会にご参加ください。

開催概要
日  時

令和7年6月16日(月)13:00~16:00

    6月23日(月)13:00~16:00

※2回連続の講座となりますので、両方の回にご参加ください。

会  場

北海道経済センター 8階 第三会議室

(札幌市中央区北1条西2丁目)

受 講 料

3,300円(税込)/名

定  員 30名
対 象 者

生成AIのビジネス活用を検討している市内中小企業

※代表者、従業員問わずご参加いただけます。

申込締切

令和7年5月19日(月)

(5月8日追記)

申込が定員に達したため、申込受付を締め切らせていただきます。

多数のご参加お申し込みありがとうございます。

カリキュラム
1.AIの概要

(1)AI(人工知能)とは

(2)機械学習の仕組み

2.AIの活用事例と

  今後の展望

1)AIの具体的な活用事例紹介

(2)AI導入の課題

(3)AIの今後の展望

3.AI活用演習

チャットGPTなどの生成AIを用いた演習

(1)アンケート分析

(2)議事録作成

(3)プレゼン用スライドの作成 等

■参加者の皆様へ(重要!)

本セミナーは、ご自身の情報端末を用いて、チャットGPT等の生成AIの使い方を学ぶものとなります。

当日はノートパソコン等、ご自身の情報端末をご持参ください。

また、可能であれば、チャットGPTのユーザー登録を事前に済ませてお越しください。

※ユーザー登録の方法がわからない場合は、当日会場にてご説明いたします。

※ノートパソコンの用意が難しい方は事前に事務局までご相談ください。

講師紹介

浅井 渉 氏(株式会社dott 代表取締役)

会津大学でコンピュータサイエンスを学んだ後、エンジニアとしてキャリアをスタート。その後、ディレクター、経営参画を経て2016年に株式会社dottを設立。ビジネスニーズに合わせたシステム提案、またクライアントと共にビジネス自体の設計・進行を主に担当する。IT系専門学校で非常勤講師も兼任しながら、民間企業、自治体、大学などでの講演・セミナー活動も積極的に実施。

受講料

お一人様:3,300円(税込)

※本講座は独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構の協力により、 特別料金でご提供しております。

※お申し込み受付後、請求書を発行させていただきます。

■キャンセルについて

お申込み後に都合悪くなり参加できなくなった場合は、別の参加者の方をご調整頂き、参加者変更という形でご参加下さいますようお願い致します。

(本講座は委託事業の為上記の通り規定されております。ご理解の程宜しくお願い致します。)

注意事項

本講座はポリテクセンター北海道が地域の中小企業の生産性向上に関する課題やニーズに対応した知識・スキルを習得するために実施する公的な職業訓練であり、当所がポリテクセンター北海道から業務委託により、会員企業の皆様のために実施する研修です。そのため、原則、すべての研修時間を受講して頂く必要があります。研修の内容は一部変更される場合があります。

開催日
このイベント・セミナーは既に終了しています
2025年06月16日(月) ~2025年06月23日(月)
場所
北海道経済センター 8階 第三会議室
対象
どなたでも
参加費
3,300円
定員
30名
資料
このページに関するお問い合わせ先

札幌商工会議所 産業部 IT推進室 電話:011-231-1077 FAX:011-222-5215