9/2 公民連携で"はぐくむ"街さっぽろ ~大通公園周辺エリアを動かす集合知~

c001-042-s.jpg

 札幌の象徴である大通公園周辺エリアは、活力ある都市空間を育むことで、地域の価値を高め、札幌を取り巻く社会経済環境に対応した「まちの力」を高める大きな可能性を秘めています。

 本フォーラムでは、公民連携(民の独自性を生かしつつ、時に官民協働を効果的に取り入れる)の視点から「広島都心会議」におけるまちづくりの先駆的事例などを「集合知」として取り入れ、多様なまちづくり活動の計画から実行へのプロセスや成果、課題を共有し、札幌独自のまちづくりの在り方を探ります。

 地域におけるステークホルダーの主体的参加を促し、大通公園周辺エリアを次世代、さらにその次の世代へとつなぎ、100年後も魅力的で活力あふれる都市空間を創出し、そして何より、「ワクワクするまちづくり」に挑む機会としてぜひご参加ください。

開催日
このイベント・セミナーは既に終了しています
2025年09月02日(火)
時間
15:00-17:00(17:00-18:00 懇親会)
場所
札幌パークホテル 3階パークホール(札幌市中央区南10条西3丁目1−1)
対象
新入社員・若手社員,中堅社員,幹部社員,役員・代表者,どなたでも
参加費
無料、懇親会(立食形式)参加の方は3,000円(一人)
※参加費は当日申し受けます
内容

プログラム

[15:00~15:05]

  • 開会挨拶:札幌商工会議所 総務委員長 池田 光司(池田食品㈱ 代表取締役会長)

[15:05~15:20]

  • キーノートスピーチ:都心ビジョンを動かす集合知 ー公民連携の意義と役割ー

  榎本 拓真 氏 (一社)都市・地域共創研究所 特別研究員

        札幌市 第3次都心まちづくり計画検討会 委員

        広島都心会議 ディレクター

[15:20-16:20]

  • 基調講演:「広島都心のまちづくり」

  ①広島経済同友会・都市機能委員会での提言から生まれた広島都心会議について

    広島都心会議副会長 田村 興造 氏(広島ガス㈱ 相談役)

  ②官民連携による広島都心会議の活動について

    広島都心会議会長  椋田 昌夫 氏(広島電鉄㈱ 代表取締役会長)

[16:30-17:00]

  • クロストーク:

 (パネリスト)

  ・広島都心会議 会長  椋田 昌夫 氏(広島電鉄㈱ 代表取締役会長)

  ・広島都心会議 副会長 田村 興造 氏(広島ガス㈱ 相談役)

  ・札幌市長       秋元 克広

  ・札幌商工会議所 会頭 岩田 圭剛  (岩田地崎建設㈱ 代表取締役社長)

 (コーディネーター)

  ・(一社)都市・地域共創研究所 代表理事 小林 英嗣

申込締切:令和7年8月27日(水)

主催等
主催:札幌商工会議所、札幌市、(一社)都市・地域共創研究所
このページに関するお問い合わせ先

札幌商工会議所 総務部 総務課 電話:011-231-1076 FAX:011-231-1078