北海道経営未来塾 "第8期" 塾生募集のご案内
北海道経営未来塾実行委員会(北海道商工会議所連合会、当所、北洋銀行、北海道銀行、未来経営研究所)が主催し、日本、そして世界を動かすトップ経営者をお招きし、経営ビジョンや戦略、硬直した経営状況をどう打開するか等の講演や、交流、講座などを通じて、北海道からグローバル企業を育成する事を目的とした、「北海道経営未来塾」の第8期が5月よりスタートします。
つきましては、第8期生を募集開始致しましたので、ご興味・ご関心のある方は是非お申込をお待ちしております。
詳細につきましては、募集要項をご確認いただきます様お願い致します。
- 開催日
-
このイベント・セミナーは既に終了しています2023年04月01日(土) ~2023年04月20日(木)
- 参加費
- 30万円/年(税込)
- 講師
- 【講師予定者】
前内閣副総理大臣・財務大臣:麻生 太郎 氏
㈱吉野家ホールディングス:安部 修仁 会長
第 22 代警察庁長官:安藤 隆春 氏
㈱アインホールディングス:大谷 喜一 社長
㈱久原本家グループ本社:河邉 哲司 社長
WBC 日本代表監督:栗山 英樹 氏
㈱ニトリホールディングス:似鳥 昭雄 会長
オリックス㈱:宮内 義彦 シニア・チェアマン
住友林業㈱:矢野 龍 最高顧問 他
〈グループ講座講師予定者〉
㈱北洋銀行:石井 純二 顧問
北海道ガス㈱:大槻 博 会長
㈱北海道銀行:堰八 義博 特別顧問
㈱セコマ:丸谷 智保 会長 他
- 内容
- 北海道経営未来塾 “第8期” 塾生募集概要期間:2023年5月~2024年3月内容1.下記、今年度講師予定陣の中から該当者が、下記の講座を行います。
- 基調講演
- 交流講座(意見交換、懇親会)
2.グループ講座の開催- コロナ禍の第6期から始めた新事業
下記、道内の企業のレジェンド経営や若手官僚の皆様からガチの学びをもらいます。
塾生6名/グループの小単位講座
3.道内外専門家により経営実務を学びます。- 経営実務講座(経営指標、計数管理ほか)
4.塾生個人との意見交換- 小単位の経営懇談会
- 個人との経営相談
5.道外への研修講座- 東京の若手経営者との交流会
- 企業訪問並びに交流会
- 首相官邸、国会での交流会他
募集基準- 概ね年齢45歳以下の方
- 現時点で経営的役割の方、または近い将来事業継承が可能である方
- 必要書類2点(塾生選考申込書、選考小論文用紙)が完備されている方※応募者多数の場合は、別途経営指標をご提出いただく場合があります。
- 未来塾の目的は、「小規模企業から大規模企業への成長法則」を学ぶことです。つまり、「第2のニトリ」を創ることにあり、企業インキュベーターではありません。
・規模・・・従業員20名以上
・業種・・・企業拡大を目的にできる業種ではあれば限定はありません。
※士業や医療などonly oneを目指す業種の方、並びに政治・宗教を業とされる方は対象外となります。
・塾の方針を理解し、厳守し学びの意欲のある方。
- 新型コロナウイルス感染症の状況により、期間・内容を変更する場合がございます。
申込締切2023年4月20日(木)必着- 下記お申込書類をダウンロードの上、メールにてservice@sapporo-cci.or.jpまでお申し込みください。
- 定員
- 30名程度(実行委員会「塾生選考会」にて決定)
- 主催等
- 主催:北海道経営未来塾実行委員会(北海道商工会議所連合会、札幌商工会議所、北洋銀行、北海道銀行、未来経営研究所)
後援:札幌市
このページに関するお問い合わせ先
札幌商工会議所 会員組織部 会員サービス課 電話:011-231-1318 FAX:011-231-5591