メールマガジン最新記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<2025/4/28>札幌商工会議所メールマガジン第1444号
https://www.sapporo-cci.or.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本メールマガジンは、毎週月曜日に会員登録企業および公的機関からのお知らせ、
木曜日に当所の各種事業・イベント情報の定期発信を行っております。
各企業の情報については、掲載内容の個別確認は実施しておりませんので、
情報内容の確認は、各お問い合わせ先へお願い申し上げます。
☆ 2025/4/28 CONTENTS ======================================================
<会員企業からのお知らせ>
◆セミナー・講演会
◇IT・生産性向上
・ChatGPTフル活用!ロジカルシンキング&Excel自動化入門講習
~プログラミング未経験でもプログラミングせずに効率化ができる!~
◇研修・実務・資格
・【札幌市障がい者DXリスキリング講座】Googleオフィスアプリ
・【WEBセミナー】みらいビジネスラボ「 人と組織を活性化する会議の進め方」
・【WEBセミナー】みらいビジネスラボ「本音を話せる職場・チーム作り ~背景にある心理と構造を考える~」
・【札幌市障がい者DXリスキリング講座】知って得するキーボード入力活用法
◇人事・労務・人材育成
・【無料オンラインセミナー】行動特性の違いを考えてよりよい関係構築に活かそう!「自分を知る・他者を知る」
・【無料オンラインセミナー】中小企業こそ必要な柔軟な働き方の実現と労務管理
・知らないと危険!人権デューデリジェンス最新動向 企業が人権侵害を防ぐための事前調査と対応
・ビジョン共有化でチームは動きだす!「最適なリーダーシップとチームマネジメントスキル」基礎編
◇人材確保
・欲しい人材を引き寄せる!採用メディア活用法【zoom無料開催】
・「道内製造業のためのロボット活用人材育成講座」を開催します!
◆イベント
・夏期営業開始および展望台リフト年間パスポート発売のお知らせ
◆募集
・【補助金】「サステナブル食品開発・認証取得補助金」募集のお知らせ
◆お知らせ・ご案内
・はじめての にほんご くらす Japanese Classes for Beginners(春コース)
・【医療公開講座】などのお知らせ
<公的機関からのお知らせ>
◆セミナー・講演会
◇人材確保
・金融庁・経済産業省連携事業「地域企業経営人材マッチング促進事業」
◆募集
・「ハンドサインでストップ運動」ロゴマークコンテストの開催!(最優秀作品は図書カード2万円分)
・【公募中!】「製造業省エネ・カーボンニュートラル モデル事業創出補助金」の公募を開始いたしました。
============================================================================
……<会員企業からのお知らせ>……………………………………………
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5月22日(木)・23日(金)ChatGPTフル活用!ロジカルシンキング&Excel自動化入門講習
~プログラミング未経験でもプログラミングせずに効率化ができる!~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
生成AIに適切なプロンプト(命令文)を書くための日本語スキル「ロジカルシンキング(論理思考)」を学び、
ChatGPTをより高度に使いこなす方法を学びます。
論理的な思考をベースとして、ExcelのVBAのコードを生成AIに出力させて、プログラムを実行し生産性を向上させる手法を学びます。
詳細は→ https://h-sangakukan.jp/events/4796
【お問い合わせ】一般社団法人北海道産学官研究フォーラム
TEL: 011-374-6836 MAIL: info@h-sangakukan.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【札幌市障がい者DXリスキリング講座】Googleオフィスアプリ
※5月14日(水)・21日(水)・28日(水)(全3回)10時~12時30分
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
よく利用されるGoogleオフィスアプリの基礎的な使い方(基礎知識、共通操作、Googleドライブ、ドキュメント、
スプレッドシートなど)を学びます。一度、しっかり学ぶと安心して利用できます。受講料無料。全3回。
詳細は→ https://dx-sapporo.com/
【お問い合わせ】NPO法人札幌チャレンジド
TEL: 011-769-0843 MAIL: kanou@s-challenged.net
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5月15日(木)【WEBセミナー】みらいビジネスラボ「 人と組織を活性化する会議の進め方」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【開催日時】2025年5月15日(木)9:30~11:30
【実施形態】WEBセミナー(Zoomミーティングを使用した参加型セミナーです)
【講師】コネクティング・ハート 代表 大八木智子 氏
【料金】1名 11,000円(税込)
詳細は→ https://mblab.jp/member/seminar/detail/?id=1689
【お問い合わせ】みらいコンサルティング株式会社札幌支社
TEL: 011-251-2280 MAIL: mbl@miraic.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5月15日(木)【WEBセミナー】みらいビジネスラボ「本音を話せる職場・チーム作り ~背景にある心理と構造を考える~」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【開催日時】2025年5月15日(木)14:00~17:00
【実施形態】WEBセミナー(Zoomミーティングを使用した参加型セミナーです)
【講師】コネクティング・ハート 代表 大八木智子 氏
【料金】1名 11,000円(税込)
詳細は→ https://mblab.jp/member/seminar/detail/?id=1690
【お問い合わせ】みらいコンサルティング株式会社札幌支社
TEL: 011-251-2280 MAIL: mbl@miraic.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【札幌市障がい者DXリスキリング講座】知って得するキーボード入力活用法
※5月16日(金)・23日(金)・31日(金)(全3回)10時~12時30分
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
意外に知られていないキーボードの利用方法がたくさんあります。
ファンクションキー・ショートカットの使い方、記号入力、辞書の活用など知っていると便利な機能と
タッチピングの基本演習を合わせて学びます。受講料無料。
詳細は→ https://dx-sapporo.com/
【お問い合わせ】NPO法人札幌チャレンジド
TEL: 011-769-0843 MAIL: kanou@s-challenged.net
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5月8日(木)【無料オンラインセミナー】行動特性の違いを考えてよりよい関係構築に活かそう!「自分を知る・他者を知る」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「何となく苦手」そう思う相手はいませんか?
その原因は、行動特性の違いであり、人によって感じ方や考え方が異なり、大切に思うこと、嫌なことも違うからです。
このセミナーでは、行動特性の違いを理解し、他者とのよりよい関係構築に活かすヒントを解説します。
詳細は→ https://sapporo-telework.jp/seminar/20250508.php
【お問い合わせ】株式会社パソナ(担当:長谷川・北野)
TEL: 011-219-1331 MAIL: sapporo.tw@pasona.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5月15日(木)【無料オンラインセミナー】中小企業こそ必要な柔軟な働き方の実現と労務管理
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
人材不足で悩む中小企業に向けて、離職防止と採用力強化に貢献するテレワークの導入、
多様な働き方を実現するフレックスタイムや時間単位有給の活用などについて解説します。
様々な事情で離職の検討を余儀なくされる優秀な人材の流出を防ぎ、
新たな人材獲得へと繋げるための労務管理のポイントをわかりやすくお伝えします。
詳細は→ https://sapporo-telework.jp/seminar/20250515.php
【お問い合わせ】株式会社パソナ(担当:長谷川・北野)
TEL: 011-219-1331 MAIL: sapporo.tw@pasona.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5月29日(木)知らないと危険!人権デューデリジェンス最新動向 企業が人権侵害を防ぐための事前調査と対応
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
研修のねらい
企業や団体の関係者が人権DDの基礎を学び、実務に活かすための知識を習得することを目的とする。
特に、法規制の動向や実践的な対応策を理解し、グループワークを通じて実践的なアプローチを学ぶ。
対象者
CSR・SDGs担当者、サプライチェーン管理者、経営層・管理者層、社労士・診断士等
詳細は→ https://seminar.sapporosansin.jp/seminar/1876/
【お問い合わせ】一般財団法人さっぽろ産業振興財団
TEL: 011-820-3122 MAIL: seminar@sapporosansin.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6月12日(木)ビジョン共有化でチームは動きだす!「最適なリーダーシップとチームマネジメントスキル」基礎編
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
研修のねらい
リーダーシップの基礎知識・自己分析・コミュニケーションの質と量を高める方法を学び、目標(ビジョン)の共有化、
1on1ミーティングを実施し、メンバーの言葉に耳を傾け、承認し自発的に動くチーム作りを行います。
対象者
札幌市内及び近郊の中小企業の部長、課長、係長、主任
詳細は→ https://seminar.sapporosansin.jp/seminar/1877/
【お問い合わせ】一般財団法人さっぽろ産業振興財団
TEL: 011-820-3122 MAIL: seminar@sapporosansin.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5月8日(木)・9日(金)欲しい人材を引き寄せる!採用メディア活用法【zoom無料開催】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「求人を出しても応募がない…」今すぐ手を打たないと採用難の加速は目にみえています。
大量応募より“理想の1人”を引き寄せる採用戦略、しかも、内定辞退や早期退職の防止策にもなる!
未来を変える一歩、ぜひこの機会に!
詳細は→ https://www.p-willbe.com/lp/saiyo/
【お問い合わせ】株式会社Will Be
TEL: 011-522-6927 MAIL: ippo@p-willbe.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5月28日(水)「道内製造業のためのロボット活用人材育成講座」を開催します!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
製造現場のロボット導入・自動化については、「なにから始めるのかわからない」「どれくらいお金がかかるの?」など、
お悩みになっているのではないでしょうか。本セミナーでは、具体的な検討過程や成功事例、支援制度などを紹介・解説します。
詳細は→ http://www.noastec.jp/news/seminar-event/post_5316.html
【お問い合わせ】公益財団法人北海道科学技術総合振興センター
TEL: 011-792-6119 MAIL: hcluster@noastec.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4月26日(土)~夏期営業開始および展望台リフト年間パスポート発売のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大倉山ジャンプ競技場では、 4月26日(土)より夏期営業を開始いたします。
さらに、夏期営業の開始にあわせて展望台リフトの年間パスポートを発売いたします。
そのほか、GW期間中は毎年好評いただいているイベント等開催いたします。
詳細は→ https://okurayama-jump.jp/
【お問い合わせ】株式会社札幌振興公社
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【補助金】「サステナブル食品開発・認証取得補助金」募集のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
さっぽろ産業振興財団では、「サステナブル食品開発・認証取得補助金」の公募を開始いたしました。
本事業では商品の開発及び技術の開発に向けた取り組みを対象とする「商品開発枠」と、
各種認証の取得を行う取り組みを対象とする「認証取得枠」の2種類の申込枠がございます。
※事前エントリー必須です。詳細ご確認ください。
詳細は→ https://sec.or.jp/hanro-kakudai/subsidy/
【お問い合わせ】一般財団法人 さっぽろ産業振興財団
TEL: 011-820-2062 MAIL: food_kikaku@sec.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
はじめての にほんご くらす Japanese Classes for Beginners(春コース)
※5月14日(水)・21日(水)・28日(水)・6月4日(水)・11日(水)・18日(水) 18:30~20:30
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
にほんごを はなすことが できないひとの にほんご くらすです。おかねは かかりません。
あいさつなど かんたんな にほんご を さっぽろこくさいぷらざ でべんきょうします。ひらがなも れんしゅうします。
詳細は→ https://www.sapporolife.info/article/?id=13#id19619d2c3c81c8
【お問い合わせ】(公財)札幌国際プラザ
TEL: 011-211-2105 MAIL: nihongoctr@gmail.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5月1日(木)~5月28日(水)【医療公開講座】などのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
札幌東徳洲会病院では、区民センター・地区センター・まちづくりセンター会場での医療講座や
オンライン会議ツール「Zoom」を利用した【オンライン医療講座】を開催しております。
この機会にぜひ健康増進を図ってみてはいかがでしょうか。☆5月の講演予定を公開中です☆
詳細は→ https://www.higashi-tokushukai.or.jp/other/chair.html
【お問い合わせ】札幌東徳洲会病院
TEL: 011-722-1168
……<公的機関からのお知らせ>……………………………………………
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
金融庁・経済産業省連携事業「地域企業経営人材マッチング促進事業」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本事業は、都市圏大企業人材のデータベース(REVICareer(レビキャリ))を活用して
地域金融機関が中堅・中小企業に対して経営人材をマッチングする事業です。
経営人材を採用した企業は、最大で450万円(転籍の場合)の給付金申請が可能となります。
人材の確保にお悩みの企業様はぜひ活用をご検討ください。
詳細は→ https://revicareer.jp/
【お問い合わせ】金融庁 監督局 総務課 人材マッチング推進室
(担当:監督管理官 小高 大輔、主査 土肥 史人、主査 姫野 美里)
TEL: 03-6891-0960 MAIL: info.matching@fsa.go.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4月6日(日)~6月10日(火)「ハンドサインでストップ運動」ロゴマークコンテストの開催!(最優秀作品は図書カード2万円分)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
信号機のない横断歩道において、歩行者とドライバーが相互にハンドサインを活用して意思疎通を図り、
安全に横断していただく「ハンドサインでストップ運動」を展開しています。
更なる運動の周知を図るため、今後、運動の公式ロゴマークとして使用するロゴマークを一般公募しています。
皆様のご応募お待ちしています。
詳細は→ https://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/sub_menu/04_koutuu_2.html#rogo-bosyuu
【お問い合わせ】北海道警察(担当:交通企画課 斎藤)
TEL: 011-251-0110 (内線:5062)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4月21日(月)~6月27日(金)【公募中!】「製造業省エネ・カーボンニュートラル モデル事業創出補助金」の公募を開始いたしました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
札幌市では、省エネ・脱炭素化を促進するモデルとなる取組を創出する
「製造業省エネ・カーボンニュートラル モデル事業創出補助金」の申請を公募中です。
【公募締切】2025年6月27日(金)12:00必着
【補助上限額】1,000万円
【補助率】2/3
【採択件数】1件
詳細は→ https://www.city.sapporo.jp/keizai/seizo/shien/seizougyousyouene.html
【お問い合わせ】札幌市
TEL: 011-211-2392 MAIL: monodukuri@city.sapporo.jp
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
メールマガジン記事投稿企業募集中!!
ご依頼はこちらから(記事掲載は当所会員企業・公的機関に限らせて頂きます。)
⇒ https://www.sapporo-cci.or.jp/web/mailmagazine/index.html
☆★☆ メルマガ配信の変更・廃止について ☆★☆
ご利用のメールアドレスから
変更時空メール送信先:chgmag@mlmag.sapporo-cci.or.jp
廃止時空メール送信先:quitmag@mlmag.sapporo-cci.or.jp
へ空メールをお送りください。
お手続き用URLを記載したメールを返信致します。
携帯電話のメールアドレスでご登録頂きました場合、正しく送信されないことがあります。
札幌商工会議所メールマガジンについては、下記までお問い合わせ下さい。
【お問い合わせ先】札幌商工会議所 広報課
TEL:011-231-1325 E-mail:koho@sapporo-cci.or.jp
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
<2025/4/28>札幌商工会議所メールマガジン第1444号
https://www.sapporo-cci.or.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本メールマガジンは、毎週月曜日に会員登録企業および公的機関からのお知らせ、
木曜日に当所の各種事業・イベント情報の定期発信を行っております。
各企業の情報については、掲載内容の個別確認は実施しておりませんので、
情報内容の確認は、各お問い合わせ先へお願い申し上げます。
☆ 2025/4/28 CONTENTS ======================================================
<会員企業からのお知らせ>
◆セミナー・講演会
◇IT・生産性向上
・ChatGPTフル活用!ロジカルシンキング&Excel自動化入門講習
~プログラミング未経験でもプログラミングせずに効率化ができる!~
◇研修・実務・資格
・【札幌市障がい者DXリスキリング講座】Googleオフィスアプリ
・【WEBセミナー】みらいビジネスラボ「 人と組織を活性化する会議の進め方」
・【WEBセミナー】みらいビジネスラボ「本音を話せる職場・チーム作り ~背景にある心理と構造を考える~」
・【札幌市障がい者DXリスキリング講座】知って得するキーボード入力活用法
◇人事・労務・人材育成
・【無料オンラインセミナー】行動特性の違いを考えてよりよい関係構築に活かそう!「自分を知る・他者を知る」
・【無料オンラインセミナー】中小企業こそ必要な柔軟な働き方の実現と労務管理
・知らないと危険!人権デューデリジェンス最新動向 企業が人権侵害を防ぐための事前調査と対応
・ビジョン共有化でチームは動きだす!「最適なリーダーシップとチームマネジメントスキル」基礎編
◇人材確保
・欲しい人材を引き寄せる!採用メディア活用法【zoom無料開催】
・「道内製造業のためのロボット活用人材育成講座」を開催します!
◆イベント
・夏期営業開始および展望台リフト年間パスポート発売のお知らせ
◆募集
・【補助金】「サステナブル食品開発・認証取得補助金」募集のお知らせ
◆お知らせ・ご案内
・はじめての にほんご くらす Japanese Classes for Beginners(春コース)
・【医療公開講座】などのお知らせ
<公的機関からのお知らせ>
◆セミナー・講演会
◇人材確保
・金融庁・経済産業省連携事業「地域企業経営人材マッチング促進事業」
◆募集
・「ハンドサインでストップ運動」ロゴマークコンテストの開催!(最優秀作品は図書カード2万円分)
・【公募中!】「製造業省エネ・カーボンニュートラル モデル事業創出補助金」の公募を開始いたしました。
============================================================================
……<会員企業からのお知らせ>……………………………………………
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5月22日(木)・23日(金)ChatGPTフル活用!ロジカルシンキング&Excel自動化入門講習
~プログラミング未経験でもプログラミングせずに効率化ができる!~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
生成AIに適切なプロンプト(命令文)を書くための日本語スキル「ロジカルシンキング(論理思考)」を学び、
ChatGPTをより高度に使いこなす方法を学びます。
論理的な思考をベースとして、ExcelのVBAのコードを生成AIに出力させて、プログラムを実行し生産性を向上させる手法を学びます。
詳細は→ https://h-sangakukan.jp/events/4796
【お問い合わせ】一般社団法人北海道産学官研究フォーラム
TEL: 011-374-6836 MAIL: info@h-sangakukan.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【札幌市障がい者DXリスキリング講座】Googleオフィスアプリ
※5月14日(水)・21日(水)・28日(水)(全3回)10時~12時30分
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
よく利用されるGoogleオフィスアプリの基礎的な使い方(基礎知識、共通操作、Googleドライブ、ドキュメント、
スプレッドシートなど)を学びます。一度、しっかり学ぶと安心して利用できます。受講料無料。全3回。
詳細は→ https://dx-sapporo.com/
【お問い合わせ】NPO法人札幌チャレンジド
TEL: 011-769-0843 MAIL: kanou@s-challenged.net
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5月15日(木)【WEBセミナー】みらいビジネスラボ「 人と組織を活性化する会議の進め方」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【開催日時】2025年5月15日(木)9:30~11:30
【実施形態】WEBセミナー(Zoomミーティングを使用した参加型セミナーです)
【講師】コネクティング・ハート 代表 大八木智子 氏
【料金】1名 11,000円(税込)
詳細は→ https://mblab.jp/member/seminar/detail/?id=1689
【お問い合わせ】みらいコンサルティング株式会社札幌支社
TEL: 011-251-2280 MAIL: mbl@miraic.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5月15日(木)【WEBセミナー】みらいビジネスラボ「本音を話せる職場・チーム作り ~背景にある心理と構造を考える~」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【開催日時】2025年5月15日(木)14:00~17:00
【実施形態】WEBセミナー(Zoomミーティングを使用した参加型セミナーです)
【講師】コネクティング・ハート 代表 大八木智子 氏
【料金】1名 11,000円(税込)
詳細は→ https://mblab.jp/member/seminar/detail/?id=1690
【お問い合わせ】みらいコンサルティング株式会社札幌支社
TEL: 011-251-2280 MAIL: mbl@miraic.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【札幌市障がい者DXリスキリング講座】知って得するキーボード入力活用法
※5月16日(金)・23日(金)・31日(金)(全3回)10時~12時30分
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
意外に知られていないキーボードの利用方法がたくさんあります。
ファンクションキー・ショートカットの使い方、記号入力、辞書の活用など知っていると便利な機能と
タッチピングの基本演習を合わせて学びます。受講料無料。
詳細は→ https://dx-sapporo.com/
【お問い合わせ】NPO法人札幌チャレンジド
TEL: 011-769-0843 MAIL: kanou@s-challenged.net
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5月8日(木)【無料オンラインセミナー】行動特性の違いを考えてよりよい関係構築に活かそう!「自分を知る・他者を知る」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「何となく苦手」そう思う相手はいませんか?
その原因は、行動特性の違いであり、人によって感じ方や考え方が異なり、大切に思うこと、嫌なことも違うからです。
このセミナーでは、行動特性の違いを理解し、他者とのよりよい関係構築に活かすヒントを解説します。
詳細は→ https://sapporo-telework.jp/seminar/20250508.php
【お問い合わせ】株式会社パソナ(担当:長谷川・北野)
TEL: 011-219-1331 MAIL: sapporo.tw@pasona.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5月15日(木)【無料オンラインセミナー】中小企業こそ必要な柔軟な働き方の実現と労務管理
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
人材不足で悩む中小企業に向けて、離職防止と採用力強化に貢献するテレワークの導入、
多様な働き方を実現するフレックスタイムや時間単位有給の活用などについて解説します。
様々な事情で離職の検討を余儀なくされる優秀な人材の流出を防ぎ、
新たな人材獲得へと繋げるための労務管理のポイントをわかりやすくお伝えします。
詳細は→ https://sapporo-telework.jp/seminar/20250515.php
【お問い合わせ】株式会社パソナ(担当:長谷川・北野)
TEL: 011-219-1331 MAIL: sapporo.tw@pasona.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5月29日(木)知らないと危険!人権デューデリジェンス最新動向 企業が人権侵害を防ぐための事前調査と対応
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
研修のねらい
企業や団体の関係者が人権DDの基礎を学び、実務に活かすための知識を習得することを目的とする。
特に、法規制の動向や実践的な対応策を理解し、グループワークを通じて実践的なアプローチを学ぶ。
対象者
CSR・SDGs担当者、サプライチェーン管理者、経営層・管理者層、社労士・診断士等
詳細は→ https://seminar.sapporosansin.jp/seminar/1876/
【お問い合わせ】一般財団法人さっぽろ産業振興財団
TEL: 011-820-3122 MAIL: seminar@sapporosansin.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6月12日(木)ビジョン共有化でチームは動きだす!「最適なリーダーシップとチームマネジメントスキル」基礎編
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
研修のねらい
リーダーシップの基礎知識・自己分析・コミュニケーションの質と量を高める方法を学び、目標(ビジョン)の共有化、
1on1ミーティングを実施し、メンバーの言葉に耳を傾け、承認し自発的に動くチーム作りを行います。
対象者
札幌市内及び近郊の中小企業の部長、課長、係長、主任
詳細は→ https://seminar.sapporosansin.jp/seminar/1877/
【お問い合わせ】一般財団法人さっぽろ産業振興財団
TEL: 011-820-3122 MAIL: seminar@sapporosansin.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5月8日(木)・9日(金)欲しい人材を引き寄せる!採用メディア活用法【zoom無料開催】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「求人を出しても応募がない…」今すぐ手を打たないと採用難の加速は目にみえています。
大量応募より“理想の1人”を引き寄せる採用戦略、しかも、内定辞退や早期退職の防止策にもなる!
未来を変える一歩、ぜひこの機会に!
詳細は→ https://www.p-willbe.com/lp/saiyo/
【お問い合わせ】株式会社Will Be
TEL: 011-522-6927 MAIL: ippo@p-willbe.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5月28日(水)「道内製造業のためのロボット活用人材育成講座」を開催します!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
製造現場のロボット導入・自動化については、「なにから始めるのかわからない」「どれくらいお金がかかるの?」など、
お悩みになっているのではないでしょうか。本セミナーでは、具体的な検討過程や成功事例、支援制度などを紹介・解説します。
詳細は→ http://www.noastec.jp/news/seminar-event/post_5316.html
【お問い合わせ】公益財団法人北海道科学技術総合振興センター
TEL: 011-792-6119 MAIL: hcluster@noastec.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4月26日(土)~夏期営業開始および展望台リフト年間パスポート発売のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大倉山ジャンプ競技場では、 4月26日(土)より夏期営業を開始いたします。
さらに、夏期営業の開始にあわせて展望台リフトの年間パスポートを発売いたします。
そのほか、GW期間中は毎年好評いただいているイベント等開催いたします。
詳細は→ https://okurayama-jump.jp/
【お問い合わせ】株式会社札幌振興公社
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【補助金】「サステナブル食品開発・認証取得補助金」募集のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
さっぽろ産業振興財団では、「サステナブル食品開発・認証取得補助金」の公募を開始いたしました。
本事業では商品の開発及び技術の開発に向けた取り組みを対象とする「商品開発枠」と、
各種認証の取得を行う取り組みを対象とする「認証取得枠」の2種類の申込枠がございます。
※事前エントリー必須です。詳細ご確認ください。
詳細は→ https://sec.or.jp/hanro-kakudai/subsidy/
【お問い合わせ】一般財団法人 さっぽろ産業振興財団
TEL: 011-820-2062 MAIL: food_kikaku@sec.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
はじめての にほんご くらす Japanese Classes for Beginners(春コース)
※5月14日(水)・21日(水)・28日(水)・6月4日(水)・11日(水)・18日(水) 18:30~20:30
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
にほんごを はなすことが できないひとの にほんご くらすです。おかねは かかりません。
あいさつなど かんたんな にほんご を さっぽろこくさいぷらざ でべんきょうします。ひらがなも れんしゅうします。
詳細は→ https://www.sapporolife.info/article/?id=13#id19619d2c3c81c8
【お問い合わせ】(公財)札幌国際プラザ
TEL: 011-211-2105 MAIL: nihongoctr@gmail.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5月1日(木)~5月28日(水)【医療公開講座】などのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
札幌東徳洲会病院では、区民センター・地区センター・まちづくりセンター会場での医療講座や
オンライン会議ツール「Zoom」を利用した【オンライン医療講座】を開催しております。
この機会にぜひ健康増進を図ってみてはいかがでしょうか。☆5月の講演予定を公開中です☆
詳細は→ https://www.higashi-tokushukai.or.jp/other/chair.html
【お問い合わせ】札幌東徳洲会病院
TEL: 011-722-1168
……<公的機関からのお知らせ>……………………………………………
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
金融庁・経済産業省連携事業「地域企業経営人材マッチング促進事業」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本事業は、都市圏大企業人材のデータベース(REVICareer(レビキャリ))を活用して
地域金融機関が中堅・中小企業に対して経営人材をマッチングする事業です。
経営人材を採用した企業は、最大で450万円(転籍の場合)の給付金申請が可能となります。
人材の確保にお悩みの企業様はぜひ活用をご検討ください。
詳細は→ https://revicareer.jp/
【お問い合わせ】金融庁 監督局 総務課 人材マッチング推進室
(担当:監督管理官 小高 大輔、主査 土肥 史人、主査 姫野 美里)
TEL: 03-6891-0960 MAIL: info.matching@fsa.go.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4月6日(日)~6月10日(火)「ハンドサインでストップ運動」ロゴマークコンテストの開催!(最優秀作品は図書カード2万円分)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
信号機のない横断歩道において、歩行者とドライバーが相互にハンドサインを活用して意思疎通を図り、
安全に横断していただく「ハンドサインでストップ運動」を展開しています。
更なる運動の周知を図るため、今後、運動の公式ロゴマークとして使用するロゴマークを一般公募しています。
皆様のご応募お待ちしています。
詳細は→ https://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/sub_menu/04_koutuu_2.html#rogo-bosyuu
【お問い合わせ】北海道警察(担当:交通企画課 斎藤)
TEL: 011-251-0110 (内線:5062)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4月21日(月)~6月27日(金)【公募中!】「製造業省エネ・カーボンニュートラル モデル事業創出補助金」の公募を開始いたしました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
札幌市では、省エネ・脱炭素化を促進するモデルとなる取組を創出する
「製造業省エネ・カーボンニュートラル モデル事業創出補助金」の申請を公募中です。
【公募締切】2025年6月27日(金)12:00必着
【補助上限額】1,000万円
【補助率】2/3
【採択件数】1件
詳細は→ https://www.city.sapporo.jp/keizai/seizo/shien/seizougyousyouene.html
【お問い合わせ】札幌市
TEL: 011-211-2392 MAIL: monodukuri@city.sapporo.jp
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
メールマガジン記事投稿企業募集中!!
ご依頼はこちらから(記事掲載は当所会員企業・公的機関に限らせて頂きます。)
⇒ https://www.sapporo-cci.or.jp/web/mailmagazine/index.html
☆★☆ メルマガ配信の変更・廃止について ☆★☆
ご利用のメールアドレスから
変更時空メール送信先:chgmag@mlmag.sapporo-cci.or.jp
廃止時空メール送信先:quitmag@mlmag.sapporo-cci.or.jp
へ空メールをお送りください。
お手続き用URLを記載したメールを返信致します。
携帯電話のメールアドレスでご登録頂きました場合、正しく送信されないことがあります。
札幌商工会議所メールマガジンについては、下記までお問い合わせ下さい。
【お問い合わせ先】札幌商工会議所 広報課
TEL:011-231-1325 E-mail:koho@sapporo-cci.or.jp
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞