青色申告をする個人事業主の皆様へ

帳簿のつけ方などについてお困りのことはありませんか?
札幌商工会議所中小企業相談所では、個人事業主で「帳簿の付け方がわからない」方などを対象に、日々の経理に関する記帳指導を行っています。指導は無料です。事業の繁栄を望むためにもぜひ、当所の記帳指導制度をご利用ください。

記帳指導とは?

個人事業主の方が、日々の経理業務や年末の決算書作成等について正しく理解し、自分自身でその事務業務が行えるよう、ベテランの記帳指導員が、皆様の業種や理解度に合わせて、マンツーマンで日常の取引、現預金の動きなどについて、正しい帳簿の記録を指導し、確定申告において青色申告の特典を適正に利用できるよう備えるものです。

対象となる方

 1. 札幌市内で個人事業を営む小規模事業者の方(従業員数20人以下、商業・サービス業は5人以下)

 2. 現在、税理士の指導を受けていない方

青色申告の特典

青色申告には下記のような特典があります。ただ、青色申告をするためには正しい記帳が必要です。
青色申告の特典を受けるため正しい記帳を心がけましょう。

 1. 専従者給与の必要経費参入

 2. 青色申告特別控除(最大で65万円)

 3. 引当金繰入額の必要経費参入等、様々なメリットがございます。

指導方法

 1. 指導期間は3年間です。1年に3回以上の指導を受ける必要があります。(毎年4月~翌年3月迄)

  ※初年度は申込受付日から翌年度3月までを1年とします。

 2. 新規開業に必要な諸申請書類や青色申告の特典についても説明いたします。

 3. 記帳指導員がいる最寄りの支所をご案内いたします。

留意事項

 1. 決算書および確定申告書の作成を代行するものではありません。

 2. 年に3回以上指導を受ける必要がありますので、1回限りとなりそうな場合は、
  まず当所の税務相談窓口(無料)をご利用ください。

記帳指導お申込みフォーム

携帯電話でドメイン指定受信を設定されている場合は「@sapporo-cci.or.jp」からのメールを受け取れるよう設定をお願いいたします。

携帯電話の機種や、携帯電話会社によって設定方法が異なります。設定の詳細については、ご利用の携帯電話のマニュアルを参照いただくか、携帯電話会社へお問い合わせください。

記帳指導 WEB申し込みフォーム
※代表者以外の方が指導を受ける場合
※代表者以外の方が指導を受ける場合
入力例:080-1234-5678
入力例:sodan@sapporo-cci.or.jp
※取扱商品等、具体的にご入力ください。
入力例:令和6年5月
札幌商工会議所会員状況必須

このページに関するお問い合わせ先

・下記の最寄りの支所窓口へご連絡をお願いいたします。

中央区で事業を行っている方         中央支所   電話:011-241-6381

西区・手稲区で事業を行っている方      西支所    電話:011-665-6431

豊平区・南区・清田区で事業を行っている方  豊平支所   電話:011-823-7166

北区・東区で事業を行っている方    札幌駅北口支所   電話:011-756-9181