当所で実施している、業務効率化や働き方改革を推進するための事業を紹介します。
より詳細情報について知りたい場合は事務局までお問い合わせください。
■お問い合わせ先
札幌商工会議所 IT推進室
営業時間:平日9:00~17:00 電話:011-231-1077 メール:seisan@sapporo-cci.or.jp
中小企業のデジタル化に関するお悩みに対し、ITコーディネータや中小企業診断士等と連携し、課題解決に向けた支援を行う相談窓口を開設しています。ITソリューションの導入や業務の自動化、ネットショップの開設やSNSの使い方等、ご相談をご希望の場合はお気軽にお問い合わせください。
中小企業のテレワーク導入や人材の確保、職場環境の改善や多様な働き方の実現に向けた取り組みの事例を紹介しています。詳しくは下記画像をクリックしてください。
近年、生成AIは急速に進化しており、文章や画像の生成など、多岐にわたる分野で活用が広がっています。
中小企業においても、この新技術をうまく取り入れることでさまざまな場面での業務改善、省力化が図れます。
本セミナーでは、生成AIサービスの基礎と、ビジネスにおける使用方法や注意点を紹介しました。
日時:令和6年8月30日(金)13:30~15:00
場所:北海道経済センター 8階 Bホール
講師:ロボフィス(株) 中村 浩司 氏
日時:令和6年9月6日(金)14:00~17:00
場所:札幌エルプラザ 4階 中研修室
内容:①デジタルマーケティングの全体像とその役割について
講師 ㈱カワラバン 代表取締役 西田 かおり 氏
②企業・店舗Instagram運用、集客に結び付けるための効率的な活用ポイント解説
講師 ㈱PROPO 代表取締役 中尾 豊 氏
③売上を創出するために活用すべきCRM・MAの事例紹介、活用効果について
講師 ONiWA㈱ 代表取締役 稲葉 智宏 氏
④マーケティング分野でのAI活用方法、自身の活用事例紹介
講師 ㈱ウェブライダー 代表取締役 松尾 茂起 氏
生成AIを使用して、ビジネスにおける活用方法を学ぶワークショップを開催しました。
メールの文章やExcel関数の生成を例に、効果的なプロンプロ(AIに指示、質問するための入力文)の作り方を紹介しました。
日時:令和6年9月26日(木)13:30~15:00
場所:北海道経済センター 8階 第三会議室
講師:ロボフィス(株) 久村 勇悟 氏
DXの基礎知識や他社の事例を参考に、自社に適したDXのあり方や、導入までの道筋等を考える勉強会を開催しました。
日時:令和6年10月4日(金)10:00~17:00
場所:北海道経済センター 8階 第三会議室
講師:ITコーディネータ 田中 薫 氏
働き方改革の推進や人材不足の解消に取り組んだ企業の担当者と、その企業を支援した専門家による事例発表会を開催しました。
日時:令和7年2月19日(水)13:00~15:30
会場:北海道経済センター 8階 Aホール
中小企業の働き方改革の推進を目的に、業務の効率化、生産性の向上に資するDX・ITツールを紹介する展示会を開催しました。
日時:令和7年1月28日(火)10:00~17:00
場所:北海道経済センター 8階 Aホール・Bホール
出展企業:43社
※出展企業の内容等、詳細については事務局までお問い合わせください。
札幌商工会議所 産業部 IT推進室 電話:011-231-1077 FAX:011-222-5215