部会役職 | 氏名 | 企業名 | 企業役職 |
部会長 | 里見 英樹 | ㈱メディア・マジック | 代表取締役 |
副部会長 | 松岡 孝幸 | 山藤三陽印刷㈱ | 代表取締役社長 |
副部会長 | 齊藤 辰夫 | ㈱ノヴェロ | 代表取締役社長 |
副部会長 | 佐藤 正輝 | 北明システム㈱ | 取締役会長 |
副部会長 | 宇佐美 徹 | ㈱近藤商會 | 代表取締役 |
情報部会は、下記の5つの分科会で構成されています。
分科会 | 所属企業数 |
メディア分科会 | 176 社 |
印刷分科会 | 213 社 |
情報処理・サービス分科会 | 679 社 |
広告・サイン分科会 | 449 社 |
紙・文具・ビジネス機器分科会 | 144 社 |
合計 | 1,661 社 |
(令和7年6月16日、23日開催)
昨今さまざまな場面で活用されている生成AIについて、その仕組みや使い方を学ぶ講座を実施。
全2回の講座を通じて、生成AIの基礎知識やビジネスにおける活用事例の紹介、実際に生成AIを用いた実践演習などを行いました。
(令和7年6月19日開催)
立地戦略と集客施策をテーマに、人流データのマーケティング活用や、効果的なSNSの活用方法などに関するセミナーを開催しました。
(令和7年7月14日開催予定)
韓国の成長著しいIT企業を迎え、日韓のIT企業による交流フォーラムを開催します。
この機会を通じて、地域と国を越えた新たな連携の礎を築きませんか。
(令和7年7月16日開催予定)
飲食業や食品卸の現場に即したデジタル導入の事例を通じて、「儲かるお店」がどのように利益を伸ばしているのかをご紹介します。「忙しくてITに手が回らない」「何から始めればいいか分からない」そんな方はぜひご参加ください。
(令和7年7月25日開催予定)
市民と企業、行政等みんなで創る"まちの文化祭"「カルチャーナイト2025」に参画予定。
※写真は2024年のものです。
(令和7年10月4日~5日開催予定)
将来の担い手である子どもたちに向けた業界PRを目的に、職業体験イベント「ミニさっぽろ2025」へ出展予定。
(対象:小学3~4年生)
※写真は2024年のものです。
毎月15日に発行している部会ニュースで札幌商工会議所 各部会・分科会の活動報告・ご案内を掲載しておりますので、是非ご覧ください。
会員企業のニアショア開発の受注・受託等を推進し、北海道の情報関連産業の振興・発展に寄与することを目的に、ニアショア推進協会を運営しています。
道外企業からのニアショア案件の受付、発信を行っている他、会員同士の交流やPRの場の創出を行っています。
関心のある方はぜひ事務局までご連絡ください。
中小企業のデジタル化やDX等に関するお悩みに対し、ITコーディネータや中小企業診断士等と連携し、課題解決に向けた支援を行う相談窓口を開設しています。ITソリューションの導入やITを活用した業務の自動化、ネットショップやSNSの使い方等、IT・デジタルに関するご相談がある方はお気軽にお問い合わせください。
会員企業の業務効率化・生産性向上を支援するため、デジタルツールの導入に関して特別優待を受けられるサービスです。
また、本サービスにご協力いただけるデジタルツール提供企業様も募集していますので、ご興味がある方は事務局までお問い合わせください。
札幌商工会議所 産業部 IT推進室 電話:011-231-1077 FAX:011-222-5215