札幌商工会議所では、貿易の際に使用される各種証明書の発行を行っておりますが、
一部証明書(原産地証明・サイン証明)につきまして、オンラインでの申請・発行を開始いたしました。
なお証明書の取得には、オンライン専用の貿易関係証明申請者登録(有効期限2年間)が必要となります。
ご登録完了後に申請が可能となりますので、合わせてご確認ください。
日本商工会議所が提供する全国統一のシステム「貿易関係証明発給システム」を利用しています。オンライン発給をご利用前に、以下の事項をご確認ください。
システム稼働時間 | 平日(土日・祝日・年末年始を除く)8時30分~17時30分 |
OS | Windows10(32/64ビット) |
指定ブラウザ |
Google Chrome(最新版のみ動作保証します) ※「ポップアップ許可設定」をご確認ください。 「設定」→「プライバシーとセキュリティ」→「サイトの設定」→「ポップアップブロックとリダイレクト」→「許可」項目に ログインURL を追加。 設定方法)https://www.tokyo-cci.or.jp/shomei/system/manual_pop-up.pdf |
ソフトウェア | Adobe PDFが閲覧/印刷できるソフトウェア |
プリンター・印刷機 | カラー印刷が可能な機種 |
証明書の印刷・用紙
オンライン発給された証明書はPDFデータそのものが原本となり、必ずしも印刷する必要はありません。輸入者等から印刷を求められた場合は、自社のプリンタで、A4 サイズ・白上質紙にカラー印刷してください。
窓口で販売している証明用紙(緑地)には印刷できません。
証明書の真正性
輸入国の税関や輸入者は、受け取った証明書の真正性をリファレンスシステムから確認することができます。初めてオンライン発給を利用される場合は、輸入者等にオンライン発給された証明書が受入可能か事前にご確認ください。
※輸入者等へのオンライン証明説明資料:(日本語) (英語) (中国語)
貿易登録のご案内ページより必要事項を入力し提出後、自動返信メールに記載のURLにアクセスし、必要事項を入力してください。
その後、「誓約書」「業態内容届」「署名届」をダウンロード・印刷の上、ご提出ください。
(誓約書には押印、署名届には肉筆サインが必要です)
内容を確認させていただき、不備等がなければ「貿易登録証」を発行いたします。
※貿易登録証には、管理者ID・パスワードが記載されていますので、大切に保管してください。
※貿易登録有効期間は2年間のため、期限が切れる1か月前にシステムより案内が送られます。
その際に、下記の通り貿易登録料が発生いたしますので、後日請求書をお送りいたします。
【貿易登録料】
- 札幌商工会議所 会 員 無料
- 札幌商工会議所 非会員 11,000円(消費税込み)
※船積情報(船名等の輸送手段、商品の明細など)が確定してから輸出者が申請します。
- 必要な原産地証明書が「特定原産地証明書」ではなく、「一般の原産地証明書」であることを確認する
- 商品の原産地が日本か再確認する
- コマーシャルインボイスを準備する
- 「特殊な申請」に該当しないか確認する
- 申請するユーザーIDが有効か確認する
- オンライン発給システム利用マニュアルを確認する
※典拠インボイスを直接システムに入力いただいた申請を先に審査しています。
※オンライン発給システムは、日本商工会議所が開発した全国統一システムです。
貿易登録や発給申請の審査は発給機関である札幌商工会議所が行います。
原則として申請の翌営業日の午後以降の発行となります。
※不備がある場合はシステムからメールで通知します。修正可能な場合は修正して再度申請できます。
支払方法はクレジットカードのみです。審査終了後に決済すると発給されます。
- 札幌商工会議所 会員 1件につき 1,260円(消費税込み)
- 札幌商工会議所 非会員 1件につき 2,360円(消費税込み)
※オンライン申請時のみ、システム利用料として1件につき160円が上乗せされた料金となります。
オンライン発給された証明書はPDFデータそのものが原本となり、必ずしも印刷する必要はありません。
必要に応じてA4 サイズ・白上質紙にカラー印刷してください。
窓口で販売している証明用紙(緑地)には印刷できません。
☞【動画説明】発給システム 貿易登録申請の手順(Youtubeへ移動します)
☞【動画説明】発給システム オンライン申請・発給の手順(Youtubeへ移動します)
下記ページ内、『④オンライン申請について』をご覧ください。
札幌商工会議所 国際・観光部 食産業・貿易課 電話:011-231-1332 FAX:011-222-5215