目的別で探す
- ホーム
- 相談窓口
相談窓口
-
【事業所名】札幌商工会議所 生産性向上サポートデスク
『テレワーク相談窓口』【業務内容】 ●テレワーク導入手順
●テレワーク実施時の労務管理
●クラウドを活用したテレワーク環境
●テレワークに必要な情報機器
●セキュリティ対策 等
★まずは、お電話でご相談ください★ 専門家と日程調整した上で、実施致します。
(※相談者は、原則、当所会員企業に限ります。)【問い合わせ先】 札幌商工会議所 産業部 生産性向上推進室 担当:蒲野(かまの)、鈴木(すずき) 【ホームページ】 https://www.sapporo-cci.or.jp/web/purpose/details/post-262.html?sccimlmg=1 【電話】 011-231-1077
【事業所名】札幌商工会議所 中小企業相談所 【業務内容】 専門相談員による無料相談
●IT相談(毎週木曜日 13:00-16:00) ●労務相談(毎週火曜日 13:00-16:00)
※電話でのご相談、予約は受け付けておりません。 ご相談は受付順で、お一人約30分です。【住所】 札幌市中央区北1条西2丁目 北海道経済センター1階 【ホームページ】 https://www.sapporo-cci.or.jp 【電話】 011-231-1766
-
【事業所名】
(一社)北海道中小企業診断士協会 【業務内容】 中小企業診断士、弁護士、公認会計士、税理士、行政書士、店舗コンサル、社会保険労務士等を派遣し、
資金繰り、雇用環境、助成金・給付金などに関するアドバイスを行います。
課題に応じた専門家のオーダーメイド型指導により、継続的な事業支援を応援します。
※ コロナウイルス感染拡大防止のため、直接の来会はお控えくださいますようお願い申し上げます。【住所】 札幌市中央区北4条西6丁目 毎日札幌会館4階 【ホームページ】 https://www.shindan-hkd.org/corona/ 【電話】 011-241-8556
専門家常駐 受付時間 月~金(祝日除く) 13:30-16:30【メール】 corona@shindan-hkd.org -
-
【事業所名】
テレワーク相談センター(厚生労働省委託事業) 【業務内容】 テレワーク導入についての各種相談を承っております。 【ホームページ】 http://www.tw-sodan.jp/index.html 【電話】 0120-91-6479
平日9:00-17:00【メール】 sodan@japan-telework.or.jp
-
【事業所名】
総務省 テレワークマネージャー相談事業 【業務内容】 テレワークの専門家(テレワークマネージャー)が無料で助言や情報提供を行い、
良質なテレワークの普及促進を推進致します。【ホームページ】 https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/telework/
https://www.nttdata-strategy.com/r01telework/【問い合わせ先】 テレワークマネージャー相談事業 事務局
㈱NTTデータ経営研究所
〒102-0093 東京都千代田区平河町2-7-9
TEL :03-5213-4032
MAIL:twm@nttdata-strategy.com

-
【事業所名】
テレワークのセキュリティ あんしん無料相談窓口(総務省委託事業) 【業務内容】 テレワーク導入前でも導入後でも、セキュリティの専門家がアドバイスや情報提供を行い、
安心安全なテレワーク実施を支援しますので、お気軽にお問い合わせください。
<対象>テレワークを導入済/導入検討している企業・団体・自治体等
<相談受付内容>テレワークのセキュリティに関する相談やアドバイス
<相談対応方法>WEBオンライン会議、メール、電話など
<相談時間>3時間まで(継続相談可)
<相談費用>無料(インターネットの通信費、電話料金は相談者負担となります。)【受付先】 https://www.lac.co.jp/telework/security.html
※WEB申請フォームよりお申し込みください。【問い合わせ先】 テレワークのセキュリティ あんしん無料相談窓口 事務局
㈱ラック
〒102-0093 東京都千代田区平河町2-16-1
MAIL:lac_telework_security@lac.co.jp